|
■Home >支援活動 > 水浄化活動 この国のどうしようもない問題の一つに水事情があります。汚染された水を飲んで沢山の子供が亡くなっていきます。 主都 カンパラ付近には水道が通っています。しかし、水道管は穴だらけで、決してそのまま飲めません。 他の 地域では、雨水、湖水、井戸水を煮沸して飲料水としています。井戸を掘っても、水の出る確率は低く、出た場合も塩分が多くて飲み水にならない こともあります。 何し ろ、天候不順になれば家畜や耕作のために河川の水の取り合いで部族の紛争に発展するのが普通です。 そこで、私たちは浄水器を寄付し綺麗な飲料水を提供しています。 煮沸 しなければ、飲もうとしない現地の人たちは、最初この装置を見て信じることが出来ない面持ちでした。 最初 は遠慮がちにコップで水を飲んでいた人たちは、次第に大きなポリバケツを持ち出して水を溜めるようになりました。 世界 で2番目に大きい淡水湖ビクトリア湖の岸辺には約3000万人の東アフリカ人がへばり付くように住んでいます。 環境 悪化で水は汚染される一方で飲料水には適していません。 対岸から約1時間で、掘建て小屋が密集する小島に到着。この100メートル四方の狭い島に500人の人が住んでいました。 島全体が異臭で包まれており、私たちは事前に上陸許可を得ていたものの、少しばかり恐怖を感じました。 私たちが水の浄化を始めると、島人が大きな容器を持ち出して集まってきました。 詳細はこちら、http://childrenhope-ug.com/coop.html |
|トップページ|支援活動|ウガンダ便り|ご協力のお願い|子供たち|チルドレンホープについて| |
|
|