サイトマップ プライバシーポリシー

Home支援活動 >第14回アフリカスタディーツアー

ウガンダ 生活体験、子供たち訪問 & 国立公園周遊スタディツアー 【8日間】
緑溢れる大自然の国・ウガンダで、国際交流活動をしながら、貴重な海外生活体験をしてみませんか?


第14回スタディーツアー【ギャラリーはこちら



スタディツアーのギャラリーはこちらから

  


■プログラム概要
ツアー内容

●募集対象: ボランティア活動に興味のある方で、心身ともに健康な方。
●ツアー期間: 2015年8月7日(金)~8月14日(金) 【8日間】(飛行機の関係で変更あり)
●旅行代金: 350,000円 (ビザ代、旅行保険代含まず)
●発着地: 成田(または羽田)、関空
●利用航空会社: カタール航空(変更あり)
●宿泊施設:

カンパラ(4泊): 現地ホテルまたはウガンダセンター
クィーンエリザベス国立公園(1泊): ムウェヤサファリロッジ(変更あり)

●食事条件: 朝食:4回、昼食:5回、夕食5回(機内食は除く)
●最少催行人員: 3名
●定員: 10名
●添乗員: 成田または関空より同行します。


旅程

2015/8/7

成田、関空発

宿泊 機内

トランジット ドーハ

 

2015/8/8

エンテベ着カンパラへ

夕食 センター

宿泊 センター

2015/8/9

午前 空手視察 
午後 支援地区視察 

朝食 センター

昼食 レストラン

夕食 センター

宿泊 センター

2015/8/10

サファリまたはジンジャ

朝食 センター

昼食 ホテル

夕食 ホテル

宿泊 ホテル

2015/8/11

午前 サファリまたはジンジャ
午後 カンパラ視察

朝食 ホテル

昼食 

夕食 センター

宿泊 センター

2015/8/12

浄水活動/貧しい地域
夜 さよならパーティー

朝食 センター

昼食 レストラン

夕食 レストラン

宿泊 センター

2015/8/13

エンテベ発

朝食 センター

トランジット ドーハ

 

2015/8/14

成田、関空着

 


ウガンダについて
「アフリカの真珠」、緑と水の国ウガンダ
ウガンダ共和国(ウガンダきょうわこく)、通称ウガンダは、アフリカ東部に位置する共和制国家で、イギリス連邦加盟国である。東にケニア、南にタンザニア、南西にルワンダ、西にコンゴ民主共和国、北に南スーダンとの国境に囲まれた内陸国である。首都はカンパラ。ナイル川(白ナイル)の始まるビクトリア湖に接している。旧イギリス植民地。赤道直下に位置するが、標高が高いため、通年温暖で比較的過ごしやすい気候の国。
ウガンダへのアクセス
日本からウガンダへの直行便はありません。
そのため今回のツアーでは、アラビア半島東部のアラブ首長国連邦、ドバイを経由するルート、エミレーツ航空を利用しウガンダへ向かいます。 エミレーツ航空は、ドバイを中心に世界各地へフライトを擁する信頼の厚いエアラインです。 ウガンダへのルートは、成田→ドバイ→エンテベ(ウガンダ)になります。 飛行時間は約18時間(経由地での乗継時間を含まず)。最新設備の人気エアラインで快適な空の旅をお楽しみいただけます。


現地での活動
現地での生活体験
今回訪問するエンテベ空港近郊のキグングは、ナルバーレ(Nalubaale→女神)の異名を持つビクトリア湖の湖畔に位置しており、地元のコミュニティーにとってかけがえのない存在となっています。 この村は、漁業を中心の小さな村です。また、チルドレン・ホープの支援する孤児たちとの交流もあります。考えられないほど、辛い体験をしている子供たちですが、本当に笑顔が素敵です。そして、マサカのNGO「AAA」訪問では、電気も水もない本当の自然の中での生活を体験していただきます。水汲みから始まり、月の明かりで食事をし、驚くほどきれいな夜空を見ながら語り合えます。日本では、本当に味わえない体験です。
サファリツアー
今回のツアーでは、ウガンダの大自然を余すことなく満喫できる内容でアレンジしております。 まずは、2,000平方キロ、ウガンダ国内第二の広大な敷地面積を誇る、“クイーン・エリザベス国立公園”を訪問します。 公園内にはエドワード湖からジョージ湖にまたがる湿原やサバンナがあり、95種類の哺乳動物に加え612種類という驚くべき 数の鳥の生息地があります。早朝に行くカジンガ水路では、朝日を見ながらゾウ、バッファロー、カバ、クロコダイルなどの野生動物に遭遇することができ、感動すること間違いなし! まさにディズニーワールドのジャングル・リバー・クルーズのリアル版の体験ができます。さらには、歴史深いナイル川の源流の地として知られる、ジンジャを訪れたりとアフリカの大自然を体感できる内容となっております。



よくある質問
ウガンダの治安は、どうなのでしょうか?

今回、探訪するカンパラ、エンテベ周辺、国立公園等は治安のいい場所です。長年、 現地に住んでいるウガンダセンターの日本人がガイドして皆様と一緒にご同行いたします。また、現地人のスタッフもご一緒いたしますので、ご安心ください。

詳細については、外務省のページへ こちら
現地の言葉は何語ですか?

ウガンダの公用語は、英語です。地方では、通じないことがありますが、殆どの人が英語を話せますので、買い物等でのコミュニケーションは英語でできます。英語の通じない地方では、現地人のガイドもおりますので、ご安心ください。

現地で体調を崩したときは、どうしたらいいでしょうか?

現地にも設備の整った病院がありますが、海外旅行傷害保険に加入することを強くお勧めしております。日本の出発前に黄熱病の予防接種を受けていただきます。また、マラリア予防用に虫除けスプレー等の購入、持参されることをお勧めします。現地でも、虫除け、蚊取り線香は手に入ります。

海外傷害保険については、こちら

初海外ですが、アフリカへ行っても大丈夫でしょうか?

初めての海外旅行の方でも安心して参加いただけるよう、無理のない行程を企画し、スタッフが同行いたしますので、心配ありません。とかくアフリカへの旅行と聞くと、初めての海外旅行の方には無理のように感じられるかもしれませんが、予定がしっかり組まれた内容なので、大丈夫です。

一人での参加も受け付けていますか?

ウェルカム!です。いろいろな方々が参加されます。アフリカという特別な場所への旅行ですので、すぐにお友達も見つかることでしょう。旅行中のお部屋も2名1室でアレンジいたしますので、ご安心ください。





ギャラリーはこちら






















トップページ支援活動ウガンダ便りご協力のお願い子供たちチルドレンホープについて
Copy right(C) Children hope All rights reserved.