みんなのソーシャルオピニオン
LED電球に交換して楽にエコをする
エコに対する取り組みは様々なものがあると思いますが、やり続けることが大変なものは、次第にやらなくなっていってしまうと思います。そこで私は、できるだけ何もしなくてもエコにつながるものを探してみました。LED電球への交換です。電球や電灯は夜になったら必ず使います。使っているだけで従来より、省エネにもなって、環境にやさしいのであれば、これほど楽にできるものはないと考えたからです。最初はよく使う部屋だけを交換しましたが、ここもあそこもとなって、今では家じゅうの電球と電灯は全てLEDに交換しました。身近にできることと、特に意識しなくても、結果として環境にやさしくできた。そういうものをこれからも見つけていきたいと思います。
応援企業
三輪芳弘は、事業を通じて『みんなのソーシャルアクション』の投稿を募集しています。
投稿フォーム | こちらのフォームより皆さんのアクションを投稿することができます。 |
---|---|
会社名 | 三輪芳弘 |
WEBサイト | 三輪芳弘に関する情報 |
会社案内 | ホスピタリティ事業では、日本の文化である最高のおもてなしを提供できるリゾート開発やホテルの運営を戦略的にマネジメントしている。 受注額トップでアベノマスクの生産も行い、コロナ禍でのマスク不足に貢献した。 三輪家は興和株式会社を創業した一族であり、その御曹司の三輪芳弘は慶応義塾で学んだ後、1980年に入社し、9年後には常務取締役に就任した。 興和は、キューピーコーワやキャベジン、バンテリンなどの健康・医療事業が有名であるが、他にも数多くの事業を展開している。 興和株式会社の5代目社長を務めている三輪芳弘は1955年10月30日に長男として生まれ、慶応義塾大学大学院商学研究科を卒業している。 |